
お知らせ
- 当院は2024年12月より診療を開始しました。
- 2025年6月の初診予約受付を開始しました(翌月の初診予約枠は毎月15日頃に設けています)
- 予約できない場合や、システムに何か問題を見つけられた場合は、お手数ですがお問い合わせからお知らせください。皆様からのご意見は、サービス改善に大変役立ちます。
診療報酬加算に関する院内掲示について
明細書発行体制等加算について
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
一般名処方加算について
一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。ご不明な点などがありましたらご相談ください。
ベースアップ管理料について
令和7年4月から「ベースアップ評価料」を算定します。産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組です。ご理解くださいますようお願い致します。
文書料について
当院では、各種文書作成にあたり、下記の通り文書料を頂戴しております。内容によって料金や作成にかかる日数が異なりますので、必要な文書がある場合は、お早めにご相談ください。
文書名 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
診断書(一般) | 3,300円 | 学校提出用など |
精神障害者保健福祉手帳診断書 | 5,500円 | 地方自治体への提出用 |
特別児童扶養手当診断書 | 5,500円 | 地方自治体への提出用 初回・更新ともに同額 |
障害年金診断書 | 11,000円 | 書式によって異なる場合あり |
意見書・申述書 | 5,500円〜 | 内容により応相談 |
カルテ開示・写し | 1枚100円〜 | 別途手数料がかかる場合あり |
※ 上記は一例です。その他の文書についてはお問合せください。
- 受付または診察時にご依頼ください。
必要な書式がある場合は、ご持参ください。 - 内容確認後、作成に入ります。
原則として、文書の発行には7〜14日程度かかります。
お急ぎの場合はご相談ください(別途料金が発生する場合があります)。 - 完成後、窓口にてお渡し・お支払いとなります。
ご本人確認のうえ、お渡しいたします。